孤独を避ける
という言葉や
人間は独りでは生きていけない
といろんなところで叫ばれ続けているのは、
きっとこの言葉が表しているんだと
思うんですよね。
人も動物もそうなんやと思うけど、
同じ種族や人同士で
出会い、フィーリングが合い
言葉というものを交わしたり
交流を重ねていくうちに
相手が私にどうして欲しいのか
何をすれば喜ぶのだろうか
ということをお互いに
無意識に考えるようになり
それが思いやりとなり
次第に心を通わせられるようになり
それを経て
お互いのことを好きになり
認め合えることが
最終的に自分のことを好きになれるんじゃないかと!
そういう心って
虫にはないかもしれないけれど
動物や私たちには あるんですよね😭
やからこそ
人は家族がいて、
少しずつ色んな人たちと交流を経て
思いやりの心を養っていって
自分をもっと好きになっていくっていうことから
人は独りでは生きていけない、
という言葉があるんやないかと思わせてくれた言葉です…😂
何より一緒にいて
自然とこの人のために何かしたい
何ができるだろうと思わせてくれる関係を築けるのがベストですよね!
皆さまもぜひ、 ご自身の環境を見直すキッカケが
今なのではないでしょうか?