ずっと海外🌏に出るまでは、
自分のあらゆることに対して
「自信がなくてすぐネガティブだね」
と周りに言われるキャラでした。
それがアメリカに留学へ行き、
色んな国の人たちと交流し、
文化に触れることで
日本人、
そして私のアイデンティティに向き合うことができたおかげで
日本人としての誇りや、
自分自身に対する自信から
ずっと偏りがちだったネガティブ思考から
ポジティブに物事を考えられるようになりました。
ただ、ネガティブが決して悪いわけではなくって、
「このままじゃあかんわ〜私はまだ〇〇やからな〜」
という気持ちがあったからこそ
自分のためにも立ち止まらずに進もうと思えたんじゃないかと、
振り返るとそう思えるようになりました。
ポジティブ思考も度が過ぎると、
「自分、何も考えてないんちゃうん?もっと危機管理能力持たな!」
と言われたこともありました(笑)
物事はそうやってネガティブもポジティブもあるからこそ
人としてバランスの取れた考え方に基づいた言葉と行動が可能になるんだ
と気づきました。
正解のない時代と言われますが、
そういう部分もきっと含まれていて、
ポジティブだから良い◯、ネガティブは良くない✕ ではなく、
2つの思考の要素を人間は本来持っていて、
それを生かすも殺すもその人次第なんやって・・・!!
やから、
ネガティブな自分を否定せず、
「あ、今私ネガティブになってるwまぁ、そういう時も大事よなw」
ぐらいのノリでいいんではないでしょうか✨
ちょっと1歩だけでも後ろに下がって自分を見てみて
分析することも楽しいかもしれませんよ?👍
それに相まって
あなたが望む人・環境・世界が引き寄せられていきますから!!