実家に帰省していました!
お盆休みということで、
台風がちょうど直撃するギリギリの前日に…
私の故郷である関西(大阪、兵庫、京都)へ里帰りを5日間ほどしていました!
初日の2日間は大阪の祖父母のところでお世話になり、
思っていた以上に元気な二人を見ることができて嬉しい気持ちになり、
学生時代の留学同志の友人たちに会い、積もった話や価値観違いなどで笑い転げました!(笑)
→外は台風の上陸が近づいていたせいか、ビュンビュン風がすごい日でした…🤧
そして2日目は台風が午後に関西に上陸するということで、
計画運休に間に合うように電車に乗り、実家がある丹波篠山に戻りました!
その日の夜はもう台風の勢いのため外出できず…😭
翌日は、高校時代の部活仲間と遊びに出かけました!
それから家族団らんでご飯を食べ、両親と3人で私がずっと行きたかった4年ぶり以上?に行く地元の祭りへ今年初の花火を観てきました!
その翌日は京都にいる祖父母の家を訪れ、
去年できたばかりのスパ&リゾートホテルへ行き、みんなで豪華な和食御膳をよばれました(意味:いただく、食す)(笑)
その夜に、私は祖父母と真剣な?話で盛り上がり
改めて東京に来て沢山の人たちに出会い、学んできたことは何一つ無駄なことはなかった
と、実感した日でした!
そんなこんなで関西帰省を満喫させてもらい、家族・親戚一同には感謝しかありません…!
言葉が引き起こす「引き寄せの力」
さて、本題に入りますが
3日目に丹波篠山で開催された祭り”デカンショ祭り”(ほんとは二日間だが、台風の影響により2日目だけ開催)に行ってきたときの出来事です。
学生時代いつが最後に行ったか分からないぐらいだったので、母親に行きたい行きたいとお願いして行くことが決まり、
家族みんなで晩御飯を食べに行き、両親と私3人でちょうど1回目の花火が始まったところを眺めつつ祭りの本丸があるところに向かいました。
花火のフィナーレも観終わり、今年初の花火が観られたのがすごく幸せでした🎇
←盛り上がっておりましたーーー!!
それが終わって昔よく見て回っていた屋台を歩き回ることにしました!
すでに晩御飯を食べていた私は何か食べるつもりではなかったのですが、
なんとな〜く「みたらし団子」を食べたくなり、
両親にも言いながら探し回っていました…(笑)
ただ、屋台を探し回ってもあるのは、定番の定番であるカステラ・かき氷・綿菓子ばかりで一向に私 ”今” 食べたい「みたらし団子」は見つかりませんでした…😂
そして結局ずーっと「みたらし団子食べたい〜、けどない〜」など言いながらも
全部探し回ってもありませんでした…
もうないものはない…!から諦めようということで城下町を通りながら自宅に帰ることにしました!
そして「意外にも和菓子は売ってないのか〜…食べたかったな〜」
とか残念がりながら城下町の道沿いを歩いていると、
なんと、母が「あ、あそこにみたらし団子あるやん!」と言った先に
(最初私は冗談かと思ってましたwww)
ほんとに「みたらし団子」と書かれた看板を発見!!!!!
しかも21時過ぎているのに、お祭りということもあり営業してくれていたのです!!!(奇跡!!!)
感動して、両親にも「良かったね〜」と言われながら
カウンター沿いで店員さんにも喜びを隠せないまま伝えて、
その場でみたらし団子を買うつもりがまさかの
地元限定?の
「みくまり団子」(丹波の黒豆のきな粉だれとあられのかかった団子)
を選びました(笑)
ほんといろいろ予想外で、
持ち帰りしかできないと思っていたら…
店内で食べられるということで中に入ってみると
明治時代のようなアンティークな置物や絵画が飾ってあるインテリアで、
2階を見上げると、
幕末で有名だった池田屋事件の池田屋と思わず言ってしまうほどの、
歴史を感じる場所が2階にはありました!!
できたての「みくまり団子」はもちろん美味しい上に
店員さんもいろいろなお話を聞かせてくださり、
ほんと楽しい時間を過ごしました!!
両親も喜んでくれて、立ち寄って良かったと言ってくれてました!
私がその経験を経て教えてもらったことは、
「ほんとに欲しいものは言葉に乗せて伝えていると現実に現れる」
と立証してくれた一夜でした!!
→最近いろんな本で「引き寄せの法則」など取り上げられていますが、それはほんとうなのだと!
言葉に出すことで目に見えない物質が引き寄せられていくのだと学ばせてもらい、
この体験は私にとって忘れられない出来事になりました(笑)
この記事を読んでくださった皆さんも騙されたと思って、
ぜひ強く思って言葉に出し続けてください!!!(笑)
p.s. 【番宣】来年の大河ドラマに我が故郷の「丹波篠山」が一部ロケ地として放映が決定しました!!
ぜひ素敵な俳優さんたちと一緒に歴史あふれる土地をご覧ください!!!